2017年07月07日

雑談力を磨くには


講師の岡部です。
札幌にもやっと夏が来ましたね

最近研修で「雑談の仕方を教えて」というご要望をいただくことがあります。
何に関心を持っているのか掴みきれていない相手と話をするとき、
どんな話題できっかけを作ればいいのでしょうか。

私はラジオを聞くので、朝出かける用意をしながら耳に入ってきた話題、
例えばその日のお天気やファイターズ・コンサドーレの試合の結果、
今日は何の日、などで話しかけることが多いのですが、
興味がない話題を選んでしまうと「今日は雨になるらしいですね」「そうですか」と
一言で終わってしまうこともあります。難しい

そんな中、先日「雑談力を磨く」という講座があると聞いて受講してきました。

講師の方は営業の達人ということでいろいろなノウハウをお持ちだったのですが、
・自分のことを話すようにする
・トレンドをしっかり押さえておく
・聴き上手になることが大切 というお話をしてくださいました。

受講生は全員女性だったのですが、
テーマをひとつ決めて雑談の練習をしたらいつまでも話が止まらない
とてもとても楽しい時間でした。

ただ日常では
その共通のテーマが見える前の、きっかけになる一言も必要なんだよなあ
と思っていたら、
ラジオDJの秀島史香さんがアメリカに住んでいた時のエピソードが目に留まりました。
小学校6年生の時に出会った魔法の言葉が「I like your hair!」(あなたの髪型いいわね!)。
同級生たちは相手に関心を持って何かを褒めるのがとても上手だったというのです

日本人だと「その筆箱いいね!」「素敵なシャツですね!」と言われると
照れくさくて「そんなことないよ」って言っちゃう人もいるかもしれませんが、
でも確かに悪い気はしない。
ポジティブから始まる関係はちょっと楽しいですよね。

「相手に興味を持つ」「思ったことを口にだす」
ビジネスでは躊躇しがちなことなのかもしれませんが、
コミュニケーションの原点に戻ったような気がしました。
これなら何と言っても見本は世のオバちゃんたち。
私も自信があります
雑談が苦手でお悩みの方、先生は案外近くにいるかもしれません


posted by コーディアル・スタッフ at 19:54 | 北海道 ☔ | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。